2015年7月1日 水曜日 開催!!
奥飛騨が誇る活火山『焼岳』
毎年 中尾温泉では『旧中尾峠』登山道の清掃・登山道の整備を行ってます。
皆さんの一歩一歩が力になります!
中尾側の登山道の清掃に皆さんの力をお貸し下さい。
※山頂までは行きません
定員 先着10名
集合時間 午前8時30分
集合場所 中尾公民館
解散予定時間 午後3時30分
小雨決行
持ち物:雨具、飲料水、昼食、その他標高2,000以上の山に登山できる装備
集合場所において、主催者側で装備不足と判断した場合には当日でも参加をお断りする場合があります。
お問い合わせ先
080-1628-1090
nakao.spa@gmail.com
焼岳登山道の道中にある秀綱神社
中尾温泉に伝わる
むか〜し、昔のお話しです。
秀綱は戦後時代 飛騨一円を納めた三木自綱の子で飛州高山の松倉城主であった。
天正十三年 天下統一を目論む 羽柴秀吉方の武将 金森長近の飛騨改により落城した。
秀綱は身重だったとされる奥方と、側近を伴い信州波田城を目指した。
落ち武者となった一行は険阻な道を選び高原御中尾峠『旧中尾峠』を越す為、此の地で一夜を越したとされる。
信州に入りあと一息とゆうところで不意にも山賊の手にかかり最後を遂げた。
この当区内ゆかりの地に悲劇の武将『秀綱』を祀り道中安全と、家内安全の守り神として代を越え伝えている。